新入荷再入荷
真作 作 小早川秋声 五月晴 共箱 京都 東京 鳥取
東京
京都 東京
共箱 京都
東京 鳥取
京都 東京
真作
鳥取
五月晴 共箱
京都
共箱
共箱
真作 作
作
作 小早川秋声

真作 作 小早川秋声 五月晴 共箱 京都 東京 鳥取

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 52800.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f60670360327
中古 :f60670360327
メーカー 真作 発売日 2025-05-25 定価 52800.00円
原型
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

小早川秋聲「五月晴」真作 共箱の希少作です。 鯉のぼりが五月晴れの青空の中を泳ぐ図柄で、秋聲の図柄で多い干支図でなく、節句の図柄は、かなり珍しく希少な作品です。ぜひ床の間にお子様の成長を願い掛けてお楽しみくださいませ。 小早川秋聲は、京都、東京、鳥取(鳥取県立博物館)で全国巡回展覧会も開催される等、更に注目が集まっている山陰の郷土作家です。 地元の方も注目している今が購入チャンス。 注目の作家で、展覧会後で作品が高騰しています。今後は更に入手が困難になると思われます。秋聲の中でも希少作なので、オススメです。 【サイズ】 寸法(約):本紙28×35㎝、総丈103.5×46㎝ 作品の状態は、経年から考えても非常に良い方かと思います。軸先は陶器で合わせてあり、品のある名品です。 そして、秋聲の作品には珍しく共箱もついている完品作品は大変貴重です。 ※状態は画像にて、ご確認くださいませ。 この作品は秋聲の画力が遺憾無く表現されシッカリと描きこまれた希少な節句作品で、5月節句の作品を探しておられた方にはオススメ、一つ秋聲の5月節句作品を持っておかれたら損はないかと思います。また、掛け軸のサイズも程良いサイズ感なので、最近のお宅の和室にも飾っていただけオススメします。 【小早川秋聲(1885~1974)】 鳥取県生まれの日本画家。 明治22年9月26日生まれ。文展・帝展を中心として活躍。 京都市立絵画専門学校を中退し、谷口香、山元春挙にまなぶ。 大正3年文展に初入選。昭和6年以降、従軍画家として中国、東南アジアで戦争画をかく。 戦後は宗教画を手がけた。昭和49年2月6日死去。84歳。 本名は盈麿(みつまろ)。作品に「寂光の都」「ヴェニスの宵」など。 小早川秋聲の節句の図にしては破格の値段かと思います。ご検討されてみては、いかがでしょうか? 宜しくお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうパック
発送元の地域:
鳥取県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-25 06:20:59

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です